ご相談・ご予約はお気軽にLINEから

住吉区 長居で不眠症の施術が得意なRISA鍼灸院

目次

不眠(睡眠障害)

大阪市住吉区 RISA鍼灸院のベーシックコースは、睡眠のお悩みにも対応しています。

眠りの質がよくない、なんだか疲れが取れにくい……と感じている方にもおすすめなんです。

鍼灸治療で不眠の症状が改善する

夜、寝られへんのって、めっちゃつらいですよね。

ずっと寝ないでいると、人間の精神はどんどん崩壊していきます。拷問にも使われる手段なので、そらもう人間性が変になっていくんです。

眠いのに眠れない、そもそも眠くならない、寝ても何度も起きてしまう……

このようになると、日中、些細なミスが増えたり、物忘れが増えたり、なんだかちゃんとできなくなってきます

そのうちだんだん気力がなくなり、なにも楽しいと思えなくなることも。あかん。

鍼灸施術は、不眠にとても効果があります。
施術をした日はよく眠れた、というお声もたくさんありますので、悩んでいる方はぜひ一度鍼灸を試してみてほしいんです。

不眠で、このようなお悩みがある方に対応しています

  • 寝つきがわるい
  • 夜中に目を覚ましてしまう
  • 早朝に起きてしまう
  • ぐっすり寝た気がしない
  • 日中もずっと眠い
  • いつも疲れているかんじがある

睡眠薬を飲んでいる方へ

お薬を飲んでいても、やはり数時間で目が覚めてしまったり、朝起きたときに身体がだるい、という方は多いです。(わたしもそうでした)

個人的意見ですが、睡眠薬を飲んでいる限り、鍼灸を受けても、おそらく完璧にすっきりした目覚めにはならないと思っています。

お薬は、病院で処方されているものであれば、医師の指示通りに飲む必要があるので、勝手に服用をやめることがあってはならないのですが、目標としては、お薬を飲まなくても眠れる、すっきりとした目覚めに近づける、というところを目指していきたいです。

不眠症の施術について

不眠症の鍼灸施術は、気・血・津液のバランスをととのえることを目的としています。
鍼灸施術を受けた当日は、他の日よりも眠りが深くなる傾向があります。また、施術を何度か継続していくと、さらに効果はアップ。
入眠障害(ねつきがわるい)、途中覚醒(途中で目が覚める)、早朝覚醒(早起きしすぎ)などのお悩みがある方は、ぜひ一度受けてみてください。いっしょに、ぐっすりと眠る喜びを取り戻しましょう。

西洋医学からみた不眠

不眠と不眠症

不眠は、病気ではありません。

不眠、という言葉の意味するところは、「心身の健康を維持するために必要な睡眠が、量的または質的に不足している状態」です。

不眠はその状況によって4つのタイプに分けられます。

  • 入眠障害:寝ようと思ってもなかなか眠れない
  • 熟眠障害:睡眠時間を長くしても、ぐっすり寝た感じがしない
  • 途中覚醒:夜中に何度も目が覚めてしまう
  • 早期覚醒:朝早く目が覚めてしまう

この「不眠」の訴えが、少なくとも週3 回以上あり、しかも1ヵ月以上持続するものを不眠症とします。早めに病院に行ったほうがいいです。

不眠になる原因

身体的原因:疲労、睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群、周期性四肢運動障害など
生理的原因:睡眠中のお手洗い、時差ボケ、深夜勤務による睡眠リズムの変化など
心理的原因:悩みや心配事、ストレスなど
精神的原因:ノイローゼ、うつ病など
環境的原因:騒音、気温、光、家族の生活音など

病院での、不眠症の治療法

不眠症の治療には、睡眠薬を使う治療(薬物治療)と睡眠薬を使わない治療(自律訓練法など)の2つがあります。

東洋医学からみた不眠

良質な睡眠とは?

「よく寝たーー!」

と思うためには、

・熟睡感
・目覚めのすっきり感

の2つが大切です。

中医学では、睡眠の管理を「心(しん)」という臓腑が行い、「心」の中にある「神(しん)」が安定していれば、質の良い眠りが訪れるとされています。

でもこの、「神」を安定させるのが、けっこうむずかしいんです。

心に「血(けつ)」がいつも適度に送られていればいいのですが、

心に届く血が少なければ「血虚による不眠」となり、

逆に心に届く血が多すぎて血が熱を持つと、「心陽亢進による不眠」となってしまうのです。

よくわからないかもしれませんが、なんせ、不眠には大きくわけて「足りないタイプ」と「余ってるタイプ」があるということ。もう少し詳しくご説明しますね。

東洋医学的な不眠の分類

「足りないタイプ」のことを虚証、「余ってるタイプ」のことを実証といいます。どちらも眠れないことには変わりないのですが、この分類によって、治療法が変わります。

虚症の不眠

心脾両虚(しんぴりょうきょ)

心脾両虚は、「血」のほかに「気」も不足している状態のこと。気血両虚ともいいます。

気と血は、お互い影響しあっていて、どちらかが足りなくなれば、もう片方も足りなくなったりします。だから両方とも、補って、増やしてあげる必要があります。

具体的な症状

【心に血が足りない症状】
・顔色がくすんでいる
・動悸や息切れがある
・物忘れをしたり、言葉が出てこない
・夢をよく見る

【気が足りない症状】
・食後、すぐに眠くなる
・食後、お腹が張ることがある
・むくみやすい
・おつうじが基本、軟便気味である

【血も気も、どっちも足りねぇ症状】
・気持ちがそわそわしたり、落ち着かない
・疲れているはずなのに、なぜか眠れない

治療法

気や血をつくるもとになるのは、食べ物と新鮮な空気です。それらをきちんと「血」に変える働きをする「脾」を補い、気と血を増やします。「栄養をちょうだい」ってことです。そうすれば、血を「心」に送る力も増え、睡眠が安定します。

実証の不眠

気滞(きたい)

気滞は、「気」のめぐりが悪くなっている状態。

気が足りなくて、送る力がない場合もあるし、ストレスによって詰まっている場合もあります。

具体的な症状

【ストレスが原因のもの】
・悩み事や心配事がある
・寝る前に考え事をしてしまう
・いやなことがあると、生理周期が乱れる
・旅行に行くと便秘になることが多い

【気が足りないもの】
・疲れてくると、イライラしやすい
・疲れると、生理周期が乱れる
・疲れると便秘になる

治療法

滞っている気を、きちんとめぐらせてあげる必要があります。「肝」のはたらきをととのえて、全身がスムーズに動くような状態を目指します。「動かそう!」てことです。心に神が補充されれば、睡眠が安定します。

肝陽亢進(かんようこうしん)

肝陽亢進、とは、「気」が上に上がりすぎて、熱を持ち、体内のうるおいを損傷させてしまっている状態。

単純に熱しか発生していない段階と、その状態がすすんでうるおいが損傷している段階があります。

具体的な症状

【気が上に上がって熱が発生している段階】
・顔が全体的に赤い
・鼻血が出やすい
・口内炎や中耳炎など、顔に炎症がある
・目が充血する


【熱によって潤いも少なくなっている段階】
・ほっぺただけ赤い
・顔、手の平、足の裏などがほてる
・喉が渇くが、あまり飲めない
・寝汗をびっしょりかく
・皮膚が乾燥する

【これはどっちでもある症状】
・張ったかんじの痛みがある(肩こりなど)
・イライラして怒りっぽくなる
・耳鳴りがある

治療法

上に上がってしまった気の熱を下げる必要があります。もともと、潤いが不足していたせいで熱が発生しているなら、体の中のうるおいや栄養を増やします。また、熱のせいでうるおいが不足している場合には、身体の中の寒熱を一定にかきまぜるようにして、熱のバランスをとります。その結果、睡眠の安定を目指します。

痰熱(たんねつ)

痰熱、とは、体の中にある水分が熱を持ち、体内のあらゆるところに停滞してしまっている状態。

梅雨などで外気に湿気が多い場合や、食べたものや飲んだお酒などが正常に代謝されず、痰となって残ります。

具体的症状

【痰があるとこうなる】
・全身がだるい、重い、動きたくない
・下半身がむくむ
・頭痛(前のほう)があり、重いかんじ
・下痢しやすい
・ちょっとぽっちゃりしてくる

【痰に熱が追加されるとこうなる】
・黄色い痰が出る
・黄色い鼻水が出る
・舌の苔が黄色く、ぶあつくなる
・口が渇く

治療法

熱を冷まし、「化痰(かたん)」して痰を体外に排出させます。おしっこや汗、うんちがよく出るようにしていきます。また、飲食物を調整して、体に痰熱をためにくくすることで、「心」に熱がこもるのを避け、睡眠を安定させます。お水を出そう、てことです。

虚実挟雑症

心腎不交(しんじんふこう)

心腎不交とは、上半身は熱があってのぼせているのに、下半身は冷えている状態。「心」と「腎」とう臓腑が関わっていて、上下の熱のバランスが悪いです。

虚実挟雑症(きょじつきょうざつしょう)は、実症(余ってる)と虚証(足りない)がどちらも混在している病態のこと。人間の身体って複雑ですね。

心と腎は、それぞれ「陰陽」があって、どちらもあたためたり潤したり(冷やしたり)しています。そのバランスがくずれると、「いやあたためすぎぃ!」ってなったりするんですね。

具体的症状

【上の熱症状】
・頭や顔がのぼせる
・顔や目が赤い
・イライラしやすい

【下の寒症状】
・腰や膝が冷える
・足先が冷えて寒い
・頻尿である

治療法

下半身のうるおいを増やします。そうすると、「そこまで熱しすぎんでええで」ということになり、「心」の熱はちょうどいい具合に全身をあたためはじめます。それによって「腎」も適度にあたためられ、腎陰(うるおいや栄養)も増えていきます。

不眠の施術の料金

ベーシックコース:7,000円

あわせて読みたい
ベーシックコース 身体の痛み、自律神経の乱れ、婦人科の症状でお悩みの方に RISA鍼灸院ベーシックコースは、どんな方でも受けていただける、当院の基本コースです。身体の調子が悪いとき...
一般的なコースはこちら

美容鍼コース:9,000円

あわせて読みたい
美容鍼 こんにちは。大阪市住吉区 長居にあるRISA鍼灸院のえみすけです!美容鍼にはかなりこだわりがあります! 美容鍼って、鍼をたくさん刺してちょっと怖いとか痛そうなんて...
きれいになりながら、良質な睡眠を

薄毛コース:10回 102,000円

あわせて読みたい
薄毛治療 髪の毛の症状でお悩みの方に 抜け毛が気になる 髪の毛が細く、ボリュームがない 頭皮の乾燥や痒みが気になる 円形の脱毛箇所がある 見た目が老けてきた 髪の毛を増やし...
頭部の血流を良くするので、不眠にも効果的

不眠が改善した患者様の声

(30代 男性からの口コミ)

数年来睡眠の問題に悩まされ、知人の紹介でこちらで初めて鍼灸をうけました。

最初は半信半疑でしたが、二週間近くほとんど眠れなかった状態がその日から嘘の様に改善され、今ではぐっすり眠れる日も増えてきました。

1回目施術後の感想としては、もぐさの良い香りに包まれ、ぼんやりと気だるいような、しかし気持ち良い浮遊感がありました。日頃、脳に溜まったノイズをオフにしてもらったかのような感覚です。

その日の夜、意識を失うように眠り、目覚めたときには身体に力が満ち足りていて、いくらでも走り回り遊べたこどもの頃の感覚が蘇るようでした。正直、感動しました。

また、週一回、約一ヶ月の治療期間を通して胃腸の調子がよくなる、筋肉が緩み呼吸が深くなる、背中ニキビなど皮膚の状態が改善されるなどの効果も感じ、身体の機能は全てつながってるのだなあと体感しました。

あと久々に行ったジムでも集中力が高まっている感じがあり、充実したトレーニングができました。何かのパフォーマンスを上げたいときに鍼灸を受けられる方もいらっしゃるとの事です。

院長の絵美先生の腕は確かだと実感しています。とても気さくで話しやすいステキな先生で、いつも心地よく施術を受けることができます。ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次